「好きなコト」を発見する方法!
あなたの【売上アップ請負人】の
カリスマ・営業コンサル=神城豊です。
★★前回のポイント★★
1)世界一の成功者は「エネルギーが高い」
2)「エネルギーが高い」とは、自分の大好きなコト
に半端ない情熱を一心不乱に傾けられること
3)「生涯を掛けて情熱を傾けられる【大好きなコト】
を見つけよう」
===========================
▼読者の方から、こんなお便りをもらいました。▼
☟ ☟ ☟
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A君(27歳、営業)
【大好きなコト】を仕事にすれば
幸せになれる。と言いますけど
そもそも、仕事になりそうな【好きなコト】
が分かりません。
B子さん(32歳、保険営業)
私には夢中になれる【好きなコト】など無いし
これからも出て来るとは思えないのですが、
どうしたら、良いのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☜「大好きなコトって?」
◆若いうちは、多くの人が
×「大好きなコト」で「仕事に活かせること」
なんて、良く分からない。
×そもそも、そんな情熱を傾けられる「好きなこと」
なんて、無いよ! 空ごとだ!
こんな意見や反論を思っている方も多いと思います。
確かに、はじめから「大好きなコト」を仕事に出来て
情熱を持って日々取り組める人なんていうのは
滅多にいないのが「現実」かもしれません。
☜「現実の壁」は厳しいが・・
◆でもね、今やっている「営業」という仕事の中で
大変だけど「良かった」「ヤッタね!」
という「あなたの得意分野」が、
「意識していれば」
必ず出て来ると思います。
◆私の場合で言えば
お客様や社内での「交渉、調整」はなぜか大得意で
ともかく「交渉事」をまとめるのが大好きでした。
相手の立場と考え方を十分に考えつつ、全体が
上手くいくように進めていくこと。
もちろん、毎回全ての交渉や営業プロセスが
上手く行くとは限りませんが
【自分が思い描いた通りのシナリオ】に
ハマった時の「感動」と喜びは
何にも代えがたい「快感」でした。
☜交渉をまとめるのは得意!
◆「営業」という仕事も、沢山のプロセスを経て
初めて、必要としているモノやサービスを
必要としているお客様に購入して頂く、というゴール
に到達します。
そのプロセスの中の一部分でも、あなたに合う部分
「好きだなあ」と直観的に思える部分は、どこだろう?
と、まず自問自答してみて下さい。
☜まずは「自問自答」
◆自分で考えても「???」なら
先輩や、同僚、場合によれば、仲の良い「お客様」
や「取引先」に、直接聞いてみるのも良いと思います。
そう、素直に
「私のどこが、(仕事上で)一番の良い所だと思いますか?」
と、飲み会などで単刀直入に聴いてみるんです。
◆また私自身の例で申し訳ないですが
良く、先輩やお客様に
「神城さんは、交渉事が本当に好きですよね、
上手くまとめてくれてありがとう。」
といった意見を頂戴しました。
自分の欠点も、人からの意見で良く分かりますが
まずは「自分の長所」、裏を返せば
「営業という仕事で好きになれそうな部分」を
あなたなりに探してみて下さい。
2,3年間、営業で苦労しているあなたなら
必ず「ここだ!!」と思える「部分」が出て来ると
思いますよ!
👉 前回ページ