おはようございます!
世相斬り、オヤジ侍、参上!
で出てきた【公文書・改ざん】事件について
バッサ、バッサと独断と偏見で斬り込みたいと思います。
この【公文書・改ざん】事件のポイントは
◆「改ざん」に関して「政治的な圧力」があったのか、なかったか?
もし「政治的な圧力」があったなら「誰が、どこに、どんな圧力」を掛けたのか。
これが、最大のポイントです。
もっと、分かり易く直接的に言えば
安倍内閣、政権から直接に、もしくは
関係する人や部門から間接的に
役所(財務省・本省や近畿財務局)に
「改ざんせよ!」という指示や圧力が
あったのか、なかったのか??
が、焦点です。
◆小沢一郎氏も言ってましたが
☜小沢一郎「あんたも色々やてたけどね・・」
常識的に考えれば
一般の役人が独断でこれだけの改ざんを
下手すると「お縄頂戴」で逮捕されることを
覚悟の上で、実行するはずがない・・・
と思います。
でも、あくまでも「想像」でしかないので
「真実」は分かりません。
何の「証拠」も「確証」もない訳で・・・
◆野党なり、マスコミも、この点に関する「証拠」(=エビデンス)
を、何とか探してくるべきでしょうし、
混乱している与党・自民党や、ことの真偽を
一番知っているはずの「官邸」も
逃げ回ることばかり考えず
「政治的な圧力」があったか、なかったか
を白日の元に明白にすべきです。
◆そこで、大きなポイントになってくるのが
佐川元理財局、局長の国会証人喚問での
「質疑」ですけど
おそらく
「真実」が語られる可能性は
低いでしょうね・・・
役所を辞めて一般民間人になったとはいえ
今後、佐川氏が「生きていく上」でも
元の役所や政治家たちとの「腐れ縁」を
バシッと切るとは思えないですからね。
まあ、前の文科省の前川氏みたく
シガラミをブッタ斬って、
「言いたい放題」いう「覚悟」が
佐川氏にあれば「話が急展開」する可能性
もあるでしょうけどね・・・
国会に佐川氏が証人喚問された時の証言に
注目ですね。
◆それとね、
ことの発端ですけど
こりゃ、ある意味
「近畿財務局」の現場ノンキャリが
「財務局・本省」や「安倍内閣」に対して
起こした「クーデター」に近い
と思いますね、、、
なぜかと言うと・・・
長くなっちゃうので、理由は次回のお楽しみに!!