謹賀新年
あなたの【売上アップ請負人】
のカリスマ・営業コンサルの神城豊です。
アッという間に、新年も2日目ですね・・
大晦日から、先ほどまで子供が6人も
いる大家族の兄の家で
☚Big Famillyは楽しい!
「お正月」料理を
満喫して、超・食べ過ぎ・・で反省しきりです・・
前回は「議事録」の上手な書き方について
お贈りしましたが、新年なので、ちょっとテーマを
変えますね。
◆新年の抱負
さて、皆さんは「新年の抱負=今年はこれをやり遂げるぞ!」
という一年の「目標」を立てたでしょうか?
ヒネクレマン:「そんなん、立ててもどうせ出来ないから、 やりませんがな!!」
☚「新年の抱負」なんて意味ねえし!
神城:「まあ、そういう気持ちも分かります・・
新年の抱負の達成率って10%以下ってデータもあるくらいですから
ヒネクレマンの気持ちもよく分かります。
でもね、たとえ「達成できなかった」としても
「新年の抱負」は立てた方が、絶対に良いですね。
なぜって、少なくも「立てた時」は、
その目標に、あなたの意識が集まるからです。
それに「新年の目標」を立てた時点で
今の「自分を振り返り」「未来に向けて夢と目標」を決めた
ことになるんで「新年の目標」を立てないより
立てた方が、絶対にGoodです!
◆でも、どうせ「新年の抱負」を立てたら
2018年の年末に
「今年は、エライ頑張って、新年の抱負を
ほぼ実現出来て、充実した一年だったな!!!」
と思える様にしたいものです。
☚目標達成!「やった!!」
◆それでは「新年の抱負」を一年後に現実化する秘訣とヒントを
皆様にお贈りします。
■新年の目標が達成できる7項目
最初に、目次的に下記の7項目を記載しておきますね。
数回に分けて項目毎に解説します。
==目次==
1.その目標は「根源的なあなたの欲求か?」
2.目標は「具体的な数値」に落とし込め
3.目標は「小さく、細切れ」にしろ
4.一年を4等分しろ!
5.小さな成功に、ご褒美を用意しろ!
6.目標は「小さ過ぎず、大き過ぎず」
7.目標達成した一年後の「自分の姿」を、強くイメージする。
まず最初に
【1.その目標は「根源的なあなたの欲求か?」】
についてです。
平たく言えば、
「その目標を、あなたはどれだけ本気で
達成したいと思っているのか?」
ということです。
×ただ「何となく」売上を倍にしたい。とか
×「出来れば」新規顧客の数を3倍にしたい・・とか
×「もっと痩せられると」嬉しいな~~とか
「何となくの願望」では、達成は「不可能」です。
違う「観点」から言うと
「あなたは
【なぜその目標を達成したいのか?】
【達成すると、どんな良いことが起こるのか?】
具体的な「イメージ」が出来ているか?
ということなんです。
■本音の目的が無いと新年の抱負は実現化しない
◆例えば、ただ単に「理由もなく」10キロ減量と
目標を立てるより
今年こそ、彼女を作るために「夏に腹筋割れてる水着姿」
になるために10キロ痩せる。
と「強く想った方が」目標達成・成功率はグンと上がります。
◆極論すれば
スーパードクターから
「一年後、10キロ痩せていないと
あなたは確実に死ぬますよ。」
と宣言されたら、、
あなたは「命がけで10キロダイエットしませんか?」
理由は「命が掛かっているから」です。
もしくは、必ず当たる神の様な「占い師」から
「一年後、あなたの営業売上を去年の倍に
出来たら、10億円の宝くじが必ず当たるでしょう」
と言われたら、
やはり、あなたは「全知全能」の知恵を絞り
周囲の協力を得て
「目標達成にまい進しませんか?」
そして、おそらく
今年の12月末には
本当に「売上・倍増」し、
10億円の年末ジャンボ宝くじを
当てているでしょう。
■絶対的な価値観はあるか?
◆つまり
目標を立てたときに、
その「目標は、あなたにとって」
【死ぬほど避けたい苦痛】なモノ
を「避ける本能」を呼び覚ますか
【絶対に手に入れたい『宝物』】
を具体的にイメージ出来るか、
ということなんです。
この『避けたい苦痛』と『欲しいモノ』
を合わせて、あなたの【絶対的な価値観】と
名づけましょう。
◆あなた自身が、心の底から欲している「モノ」
か、「絶対に避けたいナニカ」を
分かっていないと目標を立てても
ほとんど「意味が無い」ということなんです。
【絶対的な価値観】を知るためには
本来、あなた自身を自分で良く分かっていることが必要になります。
普通の子:「まあ、言ってることは何となく分かるけど
本当の自分の欲求って、急に言われても分かんないよ?」
良いんです、
たった今、深く考えて、じっくり感じてみて
「これが、究極の「私の欲しいモノ」「避けたいこと」
なんだと、思い浮かべられたものが、今の時点での
あなたの【絶対的な価値観】なんです!」
今すぐ、目の前にノートを広げペンを持ち
1)あなたが「絶対に避けたい苦痛」
2)あなたが「絶対に欲しいモノ、夢」
を、最低5個、書ければ無限大に書いてみて下さい。
そこから「ゆっくりと」
「2018年の新年の抱負」を考えてみると
一味違った【新年の抱負】が思い浮かぶかもしれませんよ!
目次の「2番」以降は、次回にお話ししますね!
お楽しみに!